アドベントカレンダーにもオススメ☃カードとお菓子をひとつのタグに!
メッセージカードとちょっとしたお菓子、
ふたつをまとめてタグにしました。
ひとつずつ日付けをつけて、
アドベントカレンダーにするのもオススメです。
紐を通してガーランドにしたり、ツリーに飾ったり・・・
いろんなアイデアが広がる、楽しいアイテムです。
===== つくりかた =====
1. 画用紙に、こんな風に折れ線をつけます。 私はケンラン紙を使っています。 ケント紙も使いやすいです。 |
カッターの刃をしまったままの状態で、 こうやって折れ線をつけてから折るとキレイです。 |
手順は・・・ まず片方の角を折り、次に半分のところの線で折ります。 はじめに折った角に合わせて反対側も折れ線をつければ ぴったりと合います。 |
これでもうほとんど形になっています。 |
2. お好みの大きさの丸シール(ここでは15ミリ)を貼り、 真ん中に点を打ちます。 ケンラン紙のような厚い紙は、穴の周りを厚くしなくても破けませんが、 今回はカワイイので貼ってみます。 画用紙でも薄いものがあるので、 その時は穴の周りは必ず厚くしないとダメです。 |
3. 穴あけパンチを裏からのぞいて、 穴の中心に点を合わせてくり抜きます。 この時、紙2枚とも重ねて一気にくり抜いてください。 |
4. 反対側の丸シールは、 台紙に貼ったままの状態で2、3の作業をし、 既にドーナツ状になったものを貼付けます。 |
5. 中に入れるお菓子は、冬しか会えないポルテ! こうしてマステで挟みます。 |
6. 2、3の作業をして、穴を開けます。
※私はよく、お菓子にこうやって |
7. 画用紙に絵やメッセージを書きます。 カードでお菓子を挟み、 穴の部分にラッピングタイを通したら完成! |
ラッピングタイの代わりにリボンでもOK! |
今回はマステで絵を描いてみました。
直線だけでできる柄に絞って考えるのが楽しかったです。
今年はアドベントカードに間に合いませんでしたが、
来年2015年こそは!